2014年7月17日木曜日

元気と健康

こんにちは^^

私は、小さい頃から健康おたくで、
「体にいいこと」が大好きでした。

でも最近、「心にも体にもいいこと」にバージョンアップしました^^


「体にいいこと」のためには、たくさん頭を使って考えることになります。

代表的な頭の中は、

「○○が食べたいけど、体によくないから☆☆にしておこう。」ですね☆


これはもし体調がすぐれなかったり、
体を調整していく必要があるときは大切なことだと思います。

ふだんでも体のために気をつけることは素敵なこと♪


でも、考え屋さん(私です^^;)は、この「体にいいこと」にとらわれすぎてしまうことがあるんです。
ありませんか~?

すごくいいことなんだけど、、、

これにとらわれていると、
物質的に、栄養的には「ケンコウ」なのかもしれませんが、
肌ツヤ輝くフレッシュ元気!!とはちょっと違うように感じるんです☆


「○○が食べたい」(特に甘いもの^^)
という気持ち。

これは、ストレスによって脳がだまされているとか、誤作動を起こしているとかとも言われます。
そうかもしれません。

腸の立場になってみたら、甘いケーキやこってり定食は必要ないのかもしれません。。


でもでも、素直に食べたいものを食べたいと言って笑顔で食べる。そして満足する。

嬉しい、おいしい、満足♪
この気持ちを積み重ねていくほうが、
肌ツヤ輝くフレッシュ元気!!に近づくような気がします。

大好きな音楽を聴いたり、
大好きな香りをかいだり、
見たい風景を見たり、、、

心がわくわくしたり、ときめくことって、小さなことでもとっても大事。
食べることも、五感を満たす(心を喜ばせる)ことのひとつですよね^^


だから心が喜んでいるかどうか、を感じながら日々の食やデザートを楽しみたいと思っています。


添加物やら化学物質やら、避けたいものが溢れているので、
神経質になりがちですが、そんな避けたいものたちの存在も、ありがたい面はちゃんとある。

情報や知識は本当に大事です。
だからいろいろ知って、試して、自分の体と心はどう反応しているかを大事にしよ~って思います^^


Don't think, feel.  笑
いっぱい感じて、いっぱい笑って、心のエクササイズ~!


わくわく♪ありがとう^^






































0 件のコメント:

コメントを投稿